「最近ツイていないなぁ」
「自分の人生は昔から本当にツイていないわ…」
そんな風に悩んでいませんか?
誰だってツイていない人生よりも、
ツイている人生の方がいいに決まっていますよね。
「ツキ」は生まれつき決まっていると
思う方もいるかもしれませんが、実は
思考次第でどうとでもなります。
ツイている人生にするには、「自分はツイている」と
思うだけでいいんです。
「は?そんなことでツイている人生になるなら、
苦労しないですけど?」と思いましたか?
そう思った方は是非本記事を読み進めて
見てくださいね♪
土砂降りの花火大会で何を思うかが人生の分かれ道
先日楽しみにしていた花火大会が開催されました。
でも当日は土砂降りの雨となってしまいました。
中止されるかと思いきや、雨の中決行されることに。
本当はレジャーシートを広げ、食べたり飲んだりしながら
花火を楽しみたかったところですが、
そんな状況ではありませんでした。
傘を差して、立って花火を見ることにしました。
小雨ならまだしも、大粒の雨だったので、
傘を差してても、多少濡れるし、靴は雨水が染み込んで
きてしまっていました。
しかも雲がかかっていて、肝心の花火が見えない!!(泣)
花火の端っこがほんの少し見えるくらいでした。
この状況をどのようにとらえるかが
とても大事なところです。
「最悪〜」「ツイてないわぁ」と嘆いていたら、
花火大会が「嫌な思い出」として終わってしまいます。
私は引き寄せの法則を研究していて、「前向きな感情は、
同じく前向きな感情になる出来事を引き寄せる」ということを
知っているので、土砂降りの花火大会でも
全力で楽しもう!!と思いました。
雲に隠れて花火の端っこしか見えなくても、
「わぁ〜!!流れ星みたいでキレイ〜!!幻想的〜!!
こういうのなかなか見られないよ!ツイてる〜♪」と
ポジティブにとらえ、はしゃぎました(笑)
一緒に行った夫も、根っからのポジティブ体質なので、
二人でその状況を楽しんでいました♪
また心の中で「せっかく現地まで来たのだから、花火を一目見られて
嬉しい♪たくさんの人を喜ばせるために、
雨の中、花火をあげてくれている方たちがいることに
感謝します」と思うようにしました。
すると10分ほど経ったところで、花火を隠してしまう雲が
スーッとなくなり、花火が丸々見えるようになったんです!!
相変わらず雨は止むことはありませんでしたが、
キレイな花火を楽しむことができてすごく嬉しかったです♪
帰り道は「花火が一目見られて良かったね〜」
「すごくキレイだったね〜」と言いながら、
楽しく帰りました。
とても良い思い出になりました♪
起こる事象に意味づけするのは自分自身
人生で起こるあらゆる事象に対して、
良いことか、悪いことかを意味づけするのは
いつだって自分自身です。
周りの人が「あなたは不幸だね」「本当についてないね」と
どんなに言おうが、関係ありません。
自分が人生の創造主だからです。
雨の日の花火大会はほんの一例ですが、
同じ状況でも楽しい気分で過ごす人と、
嫌な気分で過ごす人がいます。
その差の積み重ねが、「ツイている人生」
「ツイていない人生」を作り出すような気がします。
引き寄せの法則は重力と同じように、
どんな人にも例外なく働きます。
「自分はツイていない」とばかり思っていたら、
実際に「ツイていない」と思えるようなことを引き寄せて
しまいます。
逆に「自分はツイている」と思っていたら、
「ツイている」と思えるようなことを経験できます。
最初に「ツイている人生にするには、自分はツイていると
思うだけでいい」と言いましたが、
本当に「ツイている人生」は自分次第で創れるんです。
だから「ツイていない」というセルフイメージを
持っている方は、最初は納得ができなくても、
とにかく「自分はツイている」と思うところから始めてみては
いかがでしょうか♪