「引き寄せの法則」研究家マリーの成功体験談ブログ

結婚を引き寄せたことがきっかけで、引き寄せの法則を研究し始めました♪

引き寄せの法則の関連本レビュー

『こうして思考は現実になる』実験2の成功と失敗で分かったイメージングの重要性

投稿日:2017年7月4日 更新日:

私の大好きな本『こうして、思考は現実になる』の実験レポートを
前回の記事から始めました♪
『こうして思考は現実になる』実験1は効果が出やすい!得た贈り物を大公開します☆

実験1は大成功で終わり、早速実験2に入りました♪

実験2では成功と失敗の両方を体験し、
「イメージングの重要性」を再認識することとなりました。

実験のレポートをしつつ、
今日はその辺りの話を書いていきますね!

『こうして思考は現実になる』実験2で得られること

本書によると、実際の情報全体の100万分の1%のさらに半分しか、
私たち人間は情報を認識していないのだそうです。

本当は膨大な情報量があるのにも関わらず、
自分が昔から築き上げた先入観や、考え方にそぐわない情報は
自分の中に入れることなく、見過ごしています。

そのため私たちは無限の可能性がある中で(FP)、
「自分の身の回りの世界がどうあるかを、
自分自身で決めている」と言えます。

しかも良い方向ではなく、大抵の人は「悪いこと・見たくないこと」に
注目し、問題のある世界を、自分の中に作ってしまう…。

私もこういう経験はあるので、とてもよくわかります。

実験2の狙いは、「自分が見たいと望めば、FPが現実世界に
実現させてくれること」を証明することです。

実験2は2ステップあります。

・実験開始から24時間以内に「黄色の車」を見ると、決める
・24時間経過したら、さらに24時間以内に「黄色の蝶」を見ると、決める

実際に見ることができた数をメモしておきます。

例として黄色の車・黄色の蝶としていますが、緑の車でも、
紫の羽でも自分でアレンジしてもいいです。

ただ最初から難しいものに挑戦すると、失敗する可能性も
あるため、最初は簡単なことから始めるのがいいそうです。

『こうして思考は現実になる』実験2の成功と失敗

私は黄色の車は元々良く見る気がするので、
ほとんど見たことがない「緑の車」を見る!と決意しました。

実験開始してすぐに黄緑色の車は見ました。

でも黄緑色は緑色とはちょっと違いますよね。

そこで「誰が見ても緑色だと言えるような車を見たいです」と
念じ直しました。

それから数時間経って、歩いていると、
目の前を緑の車が通っていきました。

「きたーーーーー!!!!!緑の車だーーー!!!」と、
心の中でとてもはしゃぎました(笑)

興奮しているうちに、すぐにまた別の緑の車を発見!

20分間くらいのうちに、緑の車を3台も見ることが
できました♪

1ステップ目は成功したところで、次のステップへ☆

次は「紫の羽」にアレンジして、実験してみることに
しました。

ただここで私は失敗してしまいます。

24時間経っても、紫の羽を見ることはできませんでした。

ここであることに気がつきました。

自分がイメージできないものは引き寄せることができない

紫の羽を見たいとは思いつつも、それがどんな羽なのか、
自分の中でもよくイメージできていませんでした。

一口に羽と言っても、天使の羽のようなものなのか、
鳥の羽のようなものなのかでも全然違いますし、
「紫の羽ってどんなんだろう…。1本?それとも対になっているもの?」などと
疑問に思いながら、実験をしてしまっていました。

きっと「紫の羽なんて、なかなか見つからないだろう」というような気持ちが
どこかであったのだと思います。

引き寄せの法則では自分の願いごとがすでに叶ったかのように
イメージすることが大事です。

でもそのイメージが曖昧だと、引き寄せようにも
引き寄せられないんですよね。

イメージができないということは、本気で見たいと思って
いなかったり、心のどこかで「どうせ無理だろう」と思っていたり、
本気で信じていないような気がします。

紫の羽は私にとって難易度が高かったか…と若干ヘコみながらも、
黄色の蝶でリベンジしようと思いました。

黄色の蝶ならどんなものなのか、
明確にイメージできますしね♪

頭の中で黄色の蝶を明確にビジュアル化して、
「見たい」と願望をFPに発信しました。

実験開始してから2時間後。

そろそろ届くはずのある封筒が届かないので、
家の中を探していました。

それでも見つからないので、「もしかしたら今日届いているかも?」と
思い、ポストを見にいくことにしました。

ドアを開けた瞬間、目の前を黄色の蝶が飛んでいたんです!!!

本当にびっくりして、鳥肌が立ちました!!

黄色の蝶はとても可愛らしく、気持ちよさそうに飛んでいきました。

1回失敗しているだけに嬉しかったな~♪

『こうして思考は現実になる』実験2:まとめ

今回は失敗した経験によって「イメージングの重要性」を
再認識することができました。

自分の見たいものや欲しいものは、とにかく
自分の中でヴィジュアル化し、ありありとイメージすることで
引き寄せの法則は作動しやすくなります。

例えば「ハワイってなんかよく分からないけど、
楽しめそうじゃん?行きたいな~」と漠然と思っているよりも、

・ダイビングをして色とりどりの魚を見て、興奮している
・雲ひとつない青々とした空の下、白い砂浜のビーチで
時間を忘れてのんびりしている
・お気に入りのワンピースを着て、ウキウキしながらショッピングしている

など、自分がハワイで楽しんでいる様子をしっかりとイメージし、
すでに行っているかの幸福感を得ることが大切です。

もしまだ行ったことがなくて、イメージしづらい場合は、
ガイドブックを読んだり、youtubeでハワイで撮られた動画を
見たりして、ビジュアル化の補強をした方がいいです♪

思考を現実化するためには、
イメージングは必須だと感じました!

さて、次の実験3ですが、ハンガーを分解しないといけないので、
飛ばしましたが、お金を得ることについて、
とても大きな学びが得られたので、記事を書きました♪
『こうして思考は現実になる』実験3の章の感想!お金持ちになる方法は要チェック!

↓↓【『こうして思考は現実になる』を読んでみたい方はこちらから】↓↓

スポンサーリンク

-引き寄せの法則の関連本レビュー
-

Copyright© 「引き寄せの法則」研究家マリーの成功体験談ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.